指先のささくれや手元のムダ毛、爪の形など、自分の手にコンプレックスを感じていませんか?
手元は人からよく見られるパーツのひとつ。仕事で資料や商品を手渡す際に気になることもあるでしょう。
今回は、手元をきれいにする方法をご紹介。誰からも好印象を持たれるような、美しい手を目指しましょう!
目次
手がきれいな男はモテる?
「手がきれいな男性が好き」という女性はかなり多い傾向にあります。実際に、女性がチェックしている男性のパーツランキング1位が「手」というアンケート結果もあるほどです。(参考:goo)
しかしながら、手のケアを意識できている男性はあまり多くありません。髭や髪のお手入れは習慣化できていても、手のケアは後回しにしていませんか?
手までケアが行き届いている男性は「清潔感がある」「美意識が高い」「丁寧な生活をしていそう」という良いイメージを持たれます。恋愛面だけでなく、仕事においても好印象を持たれるため、手のケアを行うことに損はないでしょう。
きれいな手の特徴とは?
爪 | 指 | 手全体 |
|
|
|
手の美しさを決めるポイントは、爪・指・手全体の3点です。指の形については細くて長い指が好みの人もいれば、節々がごつごつしている手がかっこいいと思う人もいるため、人によって好みが分かれるポイントといえるでしょう。
しかし、爪と手全体に関する美的価値観は、多くの人に共通することばかりです。ケアの行き届いた清潔感のある手は、誰が見ても好印象となるでしょう。
手指の形は人によって異なりますが、モテる男の手は指や手の形を問わず目指せます。次章でご紹介するセルフケアを通して、美しい手元を目指しましょう。
きれいな手になる方法10選
モテるきれいな手を目指すには、日頃のケアが欠かせません。こちらでは、手や指先をきれいにする方法10選をご紹介します。
方法(1)爪の長さを揃える
まず基本的なケアとして、爪は全て同じ長さに揃えましょう。ネイルファイルを用意して、以下の手順で手元をケアしてください。
|
折れた爪を放置していたり、爪がガタガタしていたりすると、不潔な印象を与えてしまいます。すべての爪を均等な長さに揃えるためには、細部まで調整しやすいネイルファイルを使いましょう。爪切りでは想定以上に短くなることがあるため、あまりおすすめできません。
また、清潔感のある爪の長さは、爪の白い部分が1〜2mm程度残した状態です。ファイルは往復掛けをすると二枚爪になる恐れがあるため、一定方向に削るよう心がけてください。爪側面やカーブを整える際は、根本側から爪先へのファイルがけがベターです。
方法(2)ハンドクリームをこまめに使用する
「ハンドクリームは乾燥する秋冬だけで十分」と思っていませんか?
食器洗いやこまめな手洗い、コロナ禍で一般化したアルコール消毒は、手を乾燥させる原因です。乾燥のリスクは日常に潜んでいるため、きれいな手を目指すには季節を問わずハンドクリームが必要です。
ハンドクリームの使用を習慣化するため、こまめな塗り直しを意識しましょう。
|
特に意識すべきタイミングは、水に触れた直後と夜寝る前のタイミングです。水にぬれた手を放置すると、肌内部の水分まで一緒に蒸発してしまいます。手をタオルで拭くのはもちろんのこと、ハンドクリームでしっかりフタをしてあげましょう。
また、ハンドクリームをつける手順も意識してみてください。
|
ハンドクリームは温めると伸びがよくなります。全体に馴染ませる前の準備段階として取り入れるとよいでしょう。
始めは手の内側で温めますが、クリームをつけるのは主に手の甲です。乾燥しやすいパーツのため、ムラがないようしっかり塗り広げてください。最後に忘れがちな爪周り・手首をはじめ、指の間や関節のシワの間に馴染ませると、より美しい手元を目指せます。
なお、以下の記事ではおすすめのハンドクリームを紹介しています。今現在ハンドクリームを持っていない人は、こちらも参考にしてみてください。
方法(3)ネイルオイルを使用する
爪やその周辺の皮膚を保湿するためには、ネイルオイルを使用しましょう。ささくれを防ぎ、ネイルカラーを長持ちさせる効果があります。
まずは基本的な塗り方の手順を把握しましょう。
|
ハンドクリームは皮膚を保湿する効果が高い一方、ネイルオイルは爪への浸透率が高いことが特徴です。2つを併用することで、よりきれいな手元を目指せます。
ネイルオイルもハンドクリームと同様に1日に何回使用しても問題はありません。しかし、習慣化はなかなか難しいため、まずは1日1回就寝前に塗るように心がけるとよいでしょう。
方法(4)甘皮処理をする
ネイルカラーをする人にとって、甘皮処理は必須です。ネイルの凹凸を防ぎ、カラーを長持ちさせる効果があります。余分な皮部分がなくなるため、カラーをしない人も清潔感のある爪になるでしょう。
|
上記は甘皮処理の基本的な手順です。具体的な工程や注意点は以下の記事で紹介しているため、こちらも参考にしてください。
方法(5)ハンドマッサージをする
ハンドマッサージは血行を促進し、肌荒れを防止する効果があるため、すべての人におすすめの方法です。好きな香りのハンドクリームを使用して、リラックスしながら行ってください。
|
上記は簡単なハンドマッサージの一例です。まずは継続が重要なため、上記の基本手順を習慣化してみてください。ハンドマッサージ法はさまざまなメディアで紹介されているため、慣れてきたら他の方法を試すこともおすすめです。
方法(6)爪を磨く
ネイルカラーをしないのであれば、爪表面を磨くのもおすすめの方法です。まずは基本的な爪磨きの工程をご紹介します。
|
最近では100円ショップで3WAYの爪磨きが販売されています。1つのアイテムで爪磨きが行えるため、気軽に試せる点が魅力です。
爪を磨くタイミングは甘皮処理をしたあとがベスト。爪を磨いた後はネイルオイルを塗布すれば、ナチュラルで艷やかな爪を目指せます。
方法(7)定期的にネイルを変える
ジェルネイルの持ちは平均的に3〜4週間ほど。ポリッシュに関しては2〜3日で剥がれてしまうことが多く、長くても1週間〜10日程度が限界です。剥がれたままのネイルを放置していると、だらしない印象を与えてしまいます。また、爪や甘皮が伸びるため、不清潔なイメージになりかねません。ネイルカラーを施している場合、定期的にカラーは変えるようにしましょう。
方法(8)日焼け止めを塗る
男性は日焼けを気にしないという人も多いものです。しかし、紫外線は肌の色を黒くするだけでなく、シワやシミの原因になるという特徴もあります。どんなに指や手の形がきれいでも、シワのある指先では少し残念な印象を与えることもあるでしょう。特に、4月〜9月にかけての紫外線量が多い時期は要注意です。日焼け止めも一緒に持ち歩いて、こまめにケアしてください。
方法(9)脱毛をする
男性のなかには体毛が濃く、指や手の甲までしっかり毛が生える人もいるでしょう。しかし、女性から評判が良いのはツルツルとして潤った男性の手です。手元の毛は不衛生な印象を与えてしまうこともあるため、処理するのが無難です。
|
おすすめの処理方法は上記の3点です。最も手軽な方法としてはカミソリの使用があげられますが、節にあたるとケガの恐れがあり、刃で肌を傷めやすいというデメリットがあります。
金額はかかってしまうものの、トラブルが少なく肌がきれいになるのは脱毛サロン。確実に処理したい人は検討してみてください。
方法(10)化粧水を使用する
化粧水は顔以外の使用ももちろん効果的。ハンドクリームを塗る前に化粧水を使用すれば、潤いを閉じ込めてより瑞々しい手元を目指せます。顔を洗った後は手の甲にも化粧水を馴染ませるとよいでしょう。化粧水でひと手間加えることは、クリームの保湿効果を高める有効な手段です。
これを買えばOK!手をきれいにする5大アイテムとは?
|
手をきれいにするために必要なアイテムは、それほど多くありません。ハンドクリームは質も重要ですが、まずは継続してこまめに塗ることが大切です。爪磨きは100円ショップでも販売しているため、すべて買いそろえても、金銭的な負担はほとんどないでしょう。
上記に加えてあると良いアイテムは、日焼け止めと化粧水です。しかし、化粧水は普段顔に使用しているもので構いません。また、シミやシワを防ぐためには日焼け止めが必要ですが、肌を焼いている場合は無理に使用しなくてもOKです。自分のこだわりに応じて検討してください。
男の手をきれいにするスペシャルケアとは?
|
自宅でスペシャルケアを行う場合は、ハンドスクラブがおすすめです。手専用の手袋型の製品もありますが、体のケアも行う場合は、ボディスクラブでも構いません。古い角質を落とせば、よりなめらかな手元を目指せます。
また、予算に余裕がある場合はハンドサロンでのケアも検討してみてください。リラックス効果も高いため、自分へのご褒美にすることもおすすめです。ただし、サロンによっては男性NGの場合もあるため、事前の問い合わせがポイントです。
まとめ~メンズハンドケア~
手をきれいにする手段はさまざまありますが、多くの方法を併用するとより効果を実感できます。金銭的なコストはかからないため、まずは習慣化することに意識を向けましょう。1つずつ日常化することで、きれいな手元はつくれます。
EDGEではおすすめのハンドケア用品やネイルのセルフケア方法も紹介しています。これらの記事も参考にして、ぜひ手元のおしゃれを楽しんでください。
・セルフネイル歴 3年半
・出身地 埼玉県
・趣味 犬と散歩すること
・一言 セルフネイル好きのフリーライター。デザインはOL系から個性派までストライクゾーン広めです。アマチュア目線のわかりやすい記事を心がけています。